心珠区記

畠田心珠ともうします。書家。書道教室のことなどはホームページ h-shinju.com をご覧くださいませ。

【青葉台】木曜日 基礎から始める書道教室

すこしだけ、秋のにおいがする気がします。
最近、グラノーラが好きです。すこし前まで、鳥のエサにしか見えなかったのですが。

木曜日、第1,3週、青葉台で書道を始めてみませんか?

基礎からはじめる書道教室 13:30クラス|検索結果|東急セミナーBE

第1・3木曜日
13:30〜 / 15:30〜
東急BEセミナー青葉台

です。

基礎からはじめる書道教室 13:30クラス|検索結果|東急セミナーBE

みなさまのお越しをお待ちしております!

ついったーでも告知中★

きょうの渋谷さくら教室★

週末は運動会だった学校が多かったようですね、
天気に恵まれなかったことも、きっといつかはよい思い出、ですね。
がんばれ!

きょうは、子供にポケモンGOの遊び方を教えてもらいました。
いろんなことを教えてくれて、とても勉強になりました(笑)

教室便り なのはな
は次回お渡しします!
遅くなってごめんなさい>_<

渋谷さくら教室については
こちら⇩
http://www.geocities.jp/syodou_sakura/

畠田心珠

渋谷さくら教室

渋谷さくら教室についてはこちら⇩
http://www.geocities.jp/syodou_sakura/

四年生の課題は、「池」だったのですが、なかなか難しかったですね。お手本を見る力、養っていきましょうね。
他の線と比べて、長いか短いか。
どっちに傾いているか。
どっちが太いか細いか。
きちんと見られるといいな。

これから、どんな風に大人になっていくのでしょう。いろんな可能性を秘めたみんなとお話しできるのは楽しいです。

子供クラス 月曜日です。
詳細は下記のホームページをどうぞ!
http://www.geocities.jp/syodou_sakura/

こもれび大和田図書館

よく近くを通るので、最近使っています。しかしわたしが近くを通る時「休館」が3回続いたので、すこし心が折れつつあります。前もって調べておけばよいのですが。
本を数冊借りて帰りますが、今の自分がどんな本を欲しているのかということは、自分でもなかなかわからないものです。
電車に乗っている時に本を読もう、と思っていましたが、悲しいことに、寝てしまいました。

最近は、自分の持っている筆とか紙とか硯とかを眺めている時間が幸せです。そうだ、それが幸せなんだ、と思った瞬間、自分で少し恥ずかしくなっちゃったのですが。だってそうなんだもん。最近はリスの筆と持ち運びしやすい硯のことばかり考えています。最近は壁に筆をかけるスペースをつくったんだよ!へへ。

そう、またしつこくご案内をします。
shinju-h.hatenablog.com

はたけだしんじゅ

水曜は横浜の方にいるよ

なのです。

きょうは久しぶりに水曜の教室だったのです。
なんだか、水曜は傘を持ってることが多いような気がするのは、気のせいかな。

鉛筆練習用の用紙をシンプルにしました。よいところがたくさん書けると嬉しいな。30枚たまると、プレゼントありです。

きょうはすみっこぐらしのお話をしたよ。

水曜こどもクラス中にはみんなで仲良くお話大会が、何度か開催されます(自然と)。
おねえさんたちは年下の子のおはなしをしっかり聞いてくれるし、おにいさんも空気を明るくしてくれます。
みんなが知っている漢字や知識が、どんどん増えていることがとっても嬉しいです。わたしが知らないことを教えてくれたり、わたしが小学生の頃は知りもしなかったことを紹介してくれたり。眠くても頑張ったり、一年生の準備を手伝ってくれたり。みんな頼もしいです。

■フレックスタイム書道 こどもクラス
16:30〜19:00
https://www.tokyu-be.jp/seminar/2016010003UN50110.html
※10月期申込受付中!なはず!


で、夜は長津田教室です。

■ホームページはこちら。
http://hatakeda05.wixsite.com/nagatsuta

お隣の英会話のクラスの声が少しだけ聞こえたり、二階のダンスの足音も少しだけ聞こえたり、おのおのいろんなことに打ち込める夜ってすてき。お仕事中にきてくださったり、すこし不調でも頑張って書かれたり、みなさんすてき。

そう、きょう、小4の男の子が気づいてくれたんです。

「ノックする部分の形が違うから、見なくても何色かわかるようになってる!」と。今までわたし使ってたけど気づかなかったよ。写真の裏にある青もまた違う形をしているのです。ボールペンすごい!気付いたのもすごい!

更新しないと広告が現れるから、更新する!

畠田心珠

たまプラ こども書き方 とカマキリ

しゅくだいスタンプカードに貼るシールを
少ししか持ってこなかったのに、
みんなやさしくて、ありがとう。

★こども書き方教室
第2,4土曜日 10:00〜11:00
https://www.tokyu-be.jp/seminar/2016070004UK13001.html

しゅくだいをきちんとやってきたら、
シールが1枚もらえるんだよ。
10枚たまると、特製鉛筆がもらえるんだよ。

わたしの故郷山口出身の詩人、
金子みすゞ の詩を、最近は書いています。
わたし自身、小さい頃に習って、影響をうけたなあ、と思うから。

個人的に特に好きなのは、
大漁、と、つもった雪、です。
みすゞさんのような、気づきを持てるひとでありたいなー、と思った、子供心に。

帰りの田園都市線で、カマキリに襲われた時に、
たすけてくださった男性にお礼を言いたいです。
カマキリというのは比喩でもなんでもなく、カマキリです。
座ったら腕にくっついてました。

畠田心珠

お道具

同じ紙でも、書きやすいっていう人と、書きにくい、っていう人がいます。

人それぞれですね。

と、突然こんなことをいうのは、

子供のお教室で使う半紙を変えたからです。

たっぷり墨をつけて書ける紙なので、思い切って書いて欲しいな。

 

自分に合うもの、あわないもの、あると思います。

先生の言うことをときに鵜呑みにして、稀に真逆へ突っ走ったりして、

いろいろ挑戦してみたらいいと思うのです。

使い方だって、そう。

わからないというのは、これからわかっていけることがたくさんあるということ。

わくわくするに相応しい状況なのです。

失敗したら、学びます。成功しても、学べます。

 

わたしもよく失敗します。だからこそ、お気に入りのお道具に出会えたときは嬉しい。

できないときに、最初から道具のせいにするのはよくないと思います。

自分が成長すべき、という見方もできます。

でもそこで、もしかしたら自分にあっていないかもしれない一つのものにこだわりすぎるのは、あんまりスマートではないと思います。

違うものにもチャレンジすれば良いのです。

自分にあったお道具に巡り会えたときは、なんだか心がすうっとします。すとんって、落ち着きます。

自分にそれがあっていると自分で気づかず、指摘されて知ることもありますが。

どちらにせよ、良いこと。

 

自分の上限を定めてはいけないのです、まだまだ、前にも左右にも進めます。

後ろに戻ったら、あのとき発見できなかった何かを発見できるかもしれません。

自分が変わることに、お道具は協力してくれます。

ひゃー書けないわって思ったら、お道具を新調するのもいいかも。

もちろん、今までのお道具も大事にして。

 

なんか、説教くさくなってしまった。

最近はお気に入りの一本に出会ってしまった。リスの筆。

小さいサイズも買おうと思います。わくわく。